FRESH ACTRESS 真崎かれん

FRESH ACTRESS 真崎かれん

PHOTO=草刈雅之 HAIR&MAKE=武者ひなの(violet) INTERVIEW=斉藤貴志

 
 

日中合作映画「心魔師」で初ヒロイン
サイコホラーでカギを握る入院患者役

 
 

――フィギュアスケートでオリンピックを目指していたそうですね。

「小学4年から中学の最後までずーっと、毎日練習してました。朝練習に行って、学校に行って、すぐまた夜練習。遅いときは10時くらいまでやってました」。

――全日本選手権に出たこともあったとか。

「1回だけ、小学5年のとき、全日本に行きました」。

――今のトップスケーターと競っていたり?

「宮原知子さんは同い年なので、同じ大会によく出てました。宇野昌磨さんも同い年で、よく大会で見ました」。

――すごい世代だったんですね。フィギュアよりも前からスキーやスノーボードをやっていたそうで。

「たぶん2歳か3歳からずーっとやっていて、気づいたら滑っていた感じでした」。

――ご両親がスキー好きなんですか?

「そうですね。今でも毎年、冬は越後湯沢に滑りに行ってます」。


――ウィンタースポーツに限らず、運動神経はいいんですか?

「水泳はバタフライまでやったり、中学のときは駅伝の区代表になったり、運動することは昔から好きでしたね。体育祭でもずっとリレーに選ばれてました」。

――打ち込んでいたフィギュアをやめたときは、何か思うことがあって?

「中3のときに高校受験を控えて、本当はスポーツ推薦で行こうと思っていたんですけど、こっちの世界に入りたいというのが同時にあったのと、ケガが結構多かったので。『踏ん切りをつけよう』みたいな感じでやめました」。

――直接ではなくても、今もフィギュアをやっていたことは役立っていますか?

「身近にライバルがいる状態で滑っていたから、すごく追い込まれていたし、私はジャンプが嫌いで練習しなかったら、先生にも親にも怒られたので、若いなりにストイックな人生を歩んできました。だから、ちょっとしたことでクヨクヨしないで『悔しいから頑張る』というほうに行きます。捻挫とかちょっとケガをしても『大丈夫』って全然滑っていたので、そこは今も役立っているのかなと思います」。

――芸能界にはいつ頃から興味を?

「中学2年か3年ですね。小学校か幼稚園のときにジュニアモデルをちょっとやっていて、覚えてなかったんですけど、親から話を聞いて『そんなことをしてたんだ』と。それでファッションショーを見に行くようになってから、『私もランウェイを歩きたいな』と思い始めました」。

――そのときはモデルになりたかったと?

「そうですね。でも、映画も観るのは好きでした」。

――自分が女優を目指す上で、影響を受けた作品はあります?

「一番ワーッとなったのは園子温監督の『ヒミズ』です。中学3年とかで、あまりああいう映画を観たことがなくて、初めはよくわからないし、すごくキツそうだと思ったんですけど、心を揺さぶられました。映画は観るのもいいけど、自分が経験したようなことを自分で演じて、誰かに考えてもらえたらいいなと、女優さんになりたいと思うきっかけになりました」。

――憧れの女優さんもいました?

「そのときはそんなに意識してなかったんですけど、事務所に入って自分で演技するようになってからは、満島ひかりさんや蒼井優さんや二階堂ふみさんをいいなーと思いました」。

――いわゆる演技派の方たちですね。最近ツイッターで触れていた映画も「リップヴァンウィンクルの花嫁」とか「あん」とか「きみの鳥はうたえる」で、女の子が好きそうなキラキラ恋愛系は全然挙がりませんね。

「どちらかというとオブラートに包むというか、説明的ではない映画が私は好きです。極端に説明的な映画も笑えて面白いですけど、考えさせられる映画、後味が残る映画のほうが私の好みかなと思います」。

――初めてヒロインを務めた「心魔師」みたいなサイコホラーは?

「ホラーはあまり好きではないですけど、心理的サスペンスは好きです。『心魔師』も、よく考えたら『ああいうことがあったのは、こういう意味だったのか』とわかる演出が多くて、自分の好み寄りでした。自分が演じていてわかったところと、完成したのを観てわかったところがあって、面白い発見もできました」。

――精神科医の療養所の入院患者の夕子役で、オーディションのときは気分がダウンしていて、普通の質問をされて泣いていたそうですが……。

「めったに体験できない役だから出たい気持ちが本当に強くて、夕子のような人についていろいろ調べていたら、無意識のうちに夕子に近い気持ちになっていて……。でも、気持ちが下がっていたわけではなくて、やる気があるからこそのマイナスの高揚みたいな感じだったんですよ」。


――うーん……。ちょっとよくわかりません。

「自分でもよくわからないんですけど(笑)。そのオーディションは、行ったら当日になって、渡されていた台本と台詞が全然変わっていて。夕子の台詞と、他の人っぽい台詞と、また別の人っぽい台詞の三つがあったんです。でも、私は『こっちのほうがやりやすい』と思って、自分としては切り替えてできました。オーディションに行く前から夕子としての気持ちは出来上がっていたし、良かったかなと思ったんです」。

――バッチリだったわけじゃないですか。

「だけど、お芝居が終わったあとに、監督から『きのうの夜は何を食べた?』とか普通の質問をされて、『骨付きカルビを食べました……。すいません……』みたいな感じで泣いちゃって(笑)。おかしな子のようになって『これはもうダメだ……』と思いました。でも、あとから監督に聞いたら、それが逆に良かったみたいです」。

――夕子も情緒不安定なところがあるから?

「どうなんだろう? そのオーディションが終わったあと、1人で映画館に行って、小栗旬さんの出てらっしゃった『追憶』を観たんですけど、オーディションで泣きすぎて、もうろうとしていて(笑)、内容が全然頭に入ってこなくて。ずーっと『ああ……。うわーっ……』って観てました」。

――オーディションで頭がもうろうとするほど泣いたんですか(笑)。インまでの間にも、さらに自分で入念に準備をしたんですか?

「しました。ちゃんと役名がついたお芝居が初めてで、自分がこんなに映されることもなかったから、とりあえず夕子と他の登場人物の関係を噛み砕くために、ノートにまとめて書きました。夕子だけはでなく、他のキャラクターのことも全部頭に入れようと思って書き出して、『夕子はこうだから』って一番カギになる部分についても考えました」。

――相当力が入っていたんですね。

「はい。それでリハーサルにそのノートを持って行ったら、監督に『こんなの書かなくていい』と言われました(笑)。台詞は現場で結構変わりましたし、リハーサルで言われたことと現場で言われたことが違っていたから、『このやり方はダメだ』と思って、その場の空気に馴染んで相手と会話しようとしました。それまで考えていたことは、現場では捨ててやった感じです」。


――考えてきたことも役と向き合う意味で無駄ではなかったんでしょうけど。夕子は最初、刑事の今村(生津徹)が療養所に潜入してきたときは、幼くて無邪気に見えました。あれも反射的に出たもの?

「たぶん私自身の中に幼いところが結構あって、人が来てうれしいとか『お菓子を買ってきて』みたいなことも日常的にあるから。普通に台詞を言っていたら、自然と自分のそういうところが出た感じです」。

――苦労したこともありました?

「ありましたね。怖がったり怯えた顔をすることが結構あって、そういうときにアップで撮られると、『舌ベロを出さないで』とよく言われました。私、唇が乾燥すると気になって、すぐなめたくなっちゃうんです。それで『ダメ! またベロ出してる!』と言われたり。あと、『鼻の穴が大きくなるから気をつけて』とか(笑)。映り方をちゃんと気にすることがなかったので、苦戦しました」。

――夕子には映画の終盤で明らかになる背景があって、難しい役だったかと思いますが、心情の描写とかで胃が痛くなるほど悩んだりはしませんでした?

「そういうことすら感じないほどの撮影でした。10日間くらい連チャンで、1日だけ東京に戻りましたけど、その他はずーっと静岡の小山町というところで毎日朝から夜遅くまで撮っていて、役者もカン詰め状態。現実に戻る時間がなかったから、逆に良かったと思いました」。

――体的にはハードだったのでは?

「でも、私は『映画はこれが普通なんだ』と思って過ごしていたので、痛くも痒くもなく(笑)、楽しくやってました」。

 
 

暴れるシーンを何テイクも撮ってたら
人生初の過呼吸で動けなくなりました

 
 

――夕子は今村のことはどう思っていたんですかね?

「私としてはもてあそんでいるというか、幼い子なりに手の上で転がしているような関係性ではあると思うんですけど、お互い求めるものは違っても、心が寂しい人同士なのかな……と考えて接していました」。

――他の入院患者5人それぞれと同じ話し方をする場面は、当日に役者さんたちを見てマネたそうですね。難しくなかったですか?

「難しかったんですけど、当日にその方たちと会って、やって、終わり……という感じで、何日も準備するわけではなく短期集中でできたから、逆にそんな大変ではなかったです。確かに、そのシーンに入る前は『どうしよう? どうしよう?』となってました。相手の方たちのことを知らないし、『どういうふうにやれば……』って不安はあったんですけど、1日で終わったので、集中してできました」。

――その場面の最後にテーブルクロスを引っ張ったのはアドリブだとか。

「私は覚えてないんです。監督がおっしゃっているから、そうだったんですかね? 何か『怖い……』となって……。意識はしてなかったです」。


――役に入り込んでいたんでしょうね。かれんさん自身はホテルの部屋で暴れた場面が「一番大変だった」とコメントしてました。過呼吸はリアルだったんですね。

「リアルに人生で初めて過呼吸になってビックリしました。結構テイクを重ねてもなかなかOKが出なくて、その間ずーっと息を荒げて泣きながら動いていたので、『ヤバイ! そろそろ来るな』と思っていて、監督が『OKです。お疲れさまでした』と言われた瞬間、めっちゃ過呼吸になりました。手が痺れて動けないのに、監督が(クランクアップの)花束を持ってきてくださって、『ちょっと待って! 受け取れません』みたいな(笑)」。

――過呼吸はカメラが止まってからだったんですか。

「止まってから来ました。回っているときはその寸前でしたね」。

――リアルさは出てました。

「意識もうろうとしてましたから(笑)。でも、それくらい自分では必死で大変だったのに、映像で観ると、そこまで伝わってなくて、ちょっと悲しくなりました」。

――現場でやり過ぎくらいにやって普通に見える……とよく言われます。

「本当にそれは痛感しました」。

――それから、血ノリは初めてだったんですか?

「初めてでした。何かヘンな匂いがして、ベタベタするし、すごく気持ち悪くて(笑)。あれ、なかなか落ちないんですよね。血を出すシーンで、頬から体に流れるのを撮り終わるまで拭かないように言われて。ホテルで体を洗っていたら『めっちゃ血が出る!』となって、何ごとかと思ったら『血ノリか……』みたいな(笑)。一瞬すごく怖かったです」。

――さっき「演じていてわかったところと、完成したのを観てわかったところが」という話もありましたが、解釈が難しいところも多いですね。

「撮影中は皆さんと『これってどういう意味なのかな?』と話しながら、手探り状態でやってました。完成した映像を観たら、自分が出たシーンでも考えていたことと全然違って『ここはこうなっていたんだ!』とか思って、面白かったです」。

――そういうことも含め、改めてひとつの作品として、どんな印象がありました?

「やっぱり中国のスタッフさんが制作に関わっているから、あまり日本映画にないミステリアスなところがありました。シーンの切り替え方も日本みたいにフラッシュバックでパッと回想を入れるというより、回想と現実がわかりにくくて、ちょっとボヤかしているのも、また魅力なのかなと思いました」。

――劇中で夕子が不眠症の今村に「よく眠れる方法を教えてあげようか?」というシーンがありました。かれんさん流のよく眠れる方法はありますか?

「実際、私はいきなり自律神経が乱れると本当に眠れなくなって、横になると心臓が圧迫されるようで息ができなくなるんですよ。どうしようかと思って調べたら、ヨガをするといいということだったので、夜中の2時くらいにヨガの動画を観ながら、ベッドで『ハーッ……』とやっていたら、眠れました」。


――あぐらをかいた態勢とかで?

「脚はストレッチみたいな感じで気持ちいいところに置いて、何回か『フーッ……』とやっていると、落ち着いて眠れるようになりました。あと、水の音とかリラックス効果のある音をYouTubeで1時間くらい流して、そのまま寝ていたときもあります」。

――眠れない夜があるのは、繊細なんですかね?

「意外とそうなのかな? 別に考えごとをしてそうなるわけではなくて、たまに突然来るんですよね」。

――あと、劇中にはクリスマスツリーが出てくる場面もありましたが、かれんさんの家では飾ります?

「飾ってます。クリスマスは家族で過ごす暗黙の了解があって、みんなでごはんを食べたりします」。

――冬は今でもスキーに行くんですか?

「はい。毎年ヒマさえあれば、本当に毎週末に滑りに行ってます。去年も行きました」。

――今年は仕事が忙しくなってきて、そうもいかないのでは?

「いや、行きますよ(笑)」。

――普段は何をしているときが楽しいですか?

「何をしていても楽しいです。いまだに映画館に行くのはワクワクするし、カラオケに1人で行ったり、友だちと行くのも楽しいし……」。

――どんな曲を歌うんですか?

「えーっと、『異邦人』とか。久保田早紀さんの」。

――かれんさんが生まれる前の80年代のヒット曲じゃないですか。よく知ってますね。

「お母さんが歌っていたので。あの曲をいかに波を付けて歌うかが、自分の中でミッションです(笑)。友だちも私がいつも歌うので、覚えちゃいました(笑)。あとは、『プレイバックPart2』とか」。

――山口百恵さん? あれは70年代ですね。若い女性の定番の西野カナさんとかは歌わないんですか?

「西野さんは高すぎて、私の声だと届きません(笑)。最近の曲より昔の曲のほうがストレートだし、歌いやすくて好きですね」。


――映画も今ドキの若者はスマホで観たりするようですが、映画館で観たいと?

「映画館に行けないときは、毎日携帯で観てますけど、時間があって観たい作品があるときは絶対映画館に行きます」。

――今は自分でもモデルより女優をやりたいんですよね?

「はい。お芝居をしたいです」。

――「心魔師」で初めてヒロインを演じて、撮る前と自分が変わったと思うところはありますか?

「現場にあんなに長くいて、皆さんとお話できたのが初めてで、しかも、みんな私より年上だったから、いろいろなアドバイスをいただきました。おすすめの映画も教わって、『心魔師』の撮影が終わってから2カ月間は、監督がメモしてくれた作品を死ぬほど観ました(笑)。知らなかった自分が悔しいし、知らないと話が通じないと思って、ひたすら観ていたんですけど、それでお芝居への本気度がより上がったし、監督によって何がどう違うかにも気づけたので、考えが結構変わりました」。

――監督からのおすすめはどんな作品だったんですか?

「監督でいうとベルナルド・ベルトルッチさんとか、コーエン兄弟さんとかを教えてもらいました。全然知らなくて、観たら難しいし、作品によっては白黒だし、最初はちょっと苦痛でした(笑)。でも、知らないと恥だと思って観ていたら、面白くなってきました」。

――かれんさんもやっぱりキラキラ系より、そういう作品に出るような個性派女優を目指そうと?

「そのほうが自分には合っているのかなと思います」。

 
 


 
 

真崎かれん(まさき・かれん)

生年月日:1997年8月16日(21歳)
出身地:東京都
血液型:A型
 
【CHECK IT】
原宿でスカウトされて、2016年1月にドラマ「ダメな私に恋してください」(TBS系)で女優デビュー。東京ガスの安全TODAY「換気」篇CMで注目される。主な出演作はドラマ「デイジーラック」(NHK)、「○○な人の末路」(日本テレビ)、映画「響-HIBIKI-」、chocol8 syndrome「ティーンガールの憂鬱」MVなど。楽天オーネットCMがオンエア中。映画「心魔師」は10月27日(土)より新宿シネマカリテほか順次公開。
詳しい情報は公式HPへ
 
 

「心魔師」

詳しい情報は「心魔師」公式HPへ
 

 

 
 

直筆サイン入り自撮りチェキ応募はコチラ⇒